子育てを「楽しみたい」あなたに。

【子育てパパ日記】てぃころぐ!

要するにここ!パパママがamazonプライムに入るポイントは二つだけ

 
  2017/11/04
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
育児しているパパの情報が少ないため、ブログを始める。試行錯誤しながらも、子育てを心から楽しむことができるように、そんな家族が一人でも増えるように、パパ視点での記事を書いています。 詳しい自己(家族)紹介はこちら!

himaguriです。

 

突然ですが、Amazon Prime(アマゾンプライム)、加入されてますか?

 

色々なサイトを見ていると、やれKindleが実質無料!やら、Amazonビデオが見放題!やら、Primeミュージックが聴き放題!やら・・そういったオプションの部分にフォーカスを当てて紹介されているサイトが多いのですが、そうではないんですよ。

 

赤ちゃん家庭のパパママにとっては、そういうところに魅力を感じるわけではないのです。

 

だいいち、子育てをしながら日々の生活をしている中で、そんなに空き時間って無いんですよね。

 

書籍、ビデオ、音楽といった娯楽に充てられる時間は、ほんの僅かしかありません。

 

そのため、いくらそこを推されても、わたしたちに「使いこなせない」サービスに価値はないんです。あっても使う時間がないのですから。

 

それよりも、Amazonの正規のサービスである「Webでの注文から宅配に至るまで」をグレードアップさせてくれる点にこそ、子育て中/これから子育てするあなたは注目すべきです。

 

この記事では

・これまでネット通販をあまり使って来なかったあなたにこそ伝えたい、宅配のとんでもなく大きなメリット

・見直し方。もしかするとあなたのその「生活の不便」・・・解消するかもしれませんよ?

・お金を節約したいなら、日常的に使うものへの出費を抑える。それにAmazonが最適な理由

里帰り出産を考えているなら、ほぼ必須となるネット通販の使い方

といった切り口から、Amazonプライムになるメリットを、大きく2点に絞ってお伝えしていければと思います。※最後に期間限定情報の追記あり

 

また、あなたがAmazonプライム会員に「ならない方が良い」ケースについても、具体的に示してみました。

 

リラックスしながら、また楽しみながら、お聞きいただけると幸いです。

①「自宅にいながら」欲しいものが「送料無料」で「素早く」手に入る。

Amazonプライムを利用する価値はほぼ、この一文に集約されると思います。

 

その価値は、子育てで忙しいあなたこそ、最大限感じることができます。そのため、ちょっと遠回りになりますが、そのへんの説明をまず、させて頂きます。

 

子育てであなたが重要に考えるべきは「体力」と「時間」です

子育てはなによりも体力の勝負です。

 

自分の足でお店に出向き、自分の目で商品を見定めることも、時には必要です(高額な商品の場合は特にですし、外に出て気分転換をするというのも勿論、大切ですよ!)が、宅配で済ませられるものは出来る限り、宅配にしてしまうべきです。

 

なぜなら、あなたは忙しいのですから。

 

生活していくための日々のお仕事があるでしょう。仕事でなくとも、普段からやらないといけないことは多いです。ご飯の準備や後片付け、洗濯や掃除といった家事はもちろん、付き合いや趣味、社会活動などなど・・・

 

すべてをこなしつつ、子育てをするというのは想像以上に体力勝負です。

 

それから時間。「いつの間にこんな時間に・・」という感覚、一度も感じたことのないパパママさんはいないでしょう。

 

生まれたばかりの赤ちゃんであれば、それこそつきっきりで目を離さずに、お世話が必要になります。

 

家族が風邪をひいてしまったりでもしたら、・・・・想像しただけで軽く絶望感すら漂ってきます。

 

子育てをしていると、子どもの面倒をみつつ出かけて買い物をするということの大変さ、手が離せないような状況の多さに、意外なほど悩まされることが多いのです。

 

パートナーに子守をして貰って、自分は買い物に行く、という手もあるでしょうが、あなたが家から離れずに買い物を済ませられるのなら、それが家族にとって一番の選択肢のはずです。

 

体力と時間は有限なものであると心得、それを家族の中でうまくシェアすることが子育て家庭にはとても大切です。

 

宅配をうまく使えば、あなたの体力と時間を節約できます

そのために、ネット通販を最大限活用しましょう。

 

いまや、ほとんど全てのものがネット上で手に入る時代になりました。

 

Amazonは、日本国内でも断トツといっていい仕入れ元、在庫量、配送ネットワークを所有しており、よほど特殊なものでない限りは、わたしたちの必要なものはすべて取り揃えてられいます。

 

そして、先進的な経営・サービス向上を日々行っています。これは消費者目線で見ても、明らかに優れた点です。

 

これまで子育てをしてきた中で、「急に」必要になったものがいかに沢山あって、それらを何度、Amazonですぐに調達でき、助けられたかという話です。

 

あるあるな話で行くと、オムツやおしりふきなどの消耗品ですね。その他にも、布団やマット、スキンケア用品、服、おもちゃ、絵本、洗面用具、虫除け(蚊帳と蚊取り線香)などなどがあります。

 

日常的に必要なものと、突発的に必要になったものの両方を、一つのサービスでカバーできるのは大きいです。

 

そしてそれが、スマホ一台、指一本で完結できるので、プラスになった時間と体力は計り知れません。

 

より具体的な話をしていきましょう。

 

オムツなどの日用品はとにかくかさばる。ティッシュやトイレットペーパーなども!

買い物に行けばすぐに手に入るこれらの消耗品ですが、とにかく嵩張ります。

 

それに、大体こういうのって何故か、完全に無くなりそうになってから、急いで買いに行く羽目になるんですよね。(私達だけ?)

 

別に重たくはないのですが、体積が大きいので持ち運びが大変なんです。売り場から車に運んで、積み下ろす作業なんかも意外と、手間です。

 

他にまとめて買い物をしていたりすると、手が一つ埋まってしまってさあ大変。

 

埋まった両手でドアの開閉をしながら、足で押さえて人にぶつけないように注意して・・・と、ほんとうに「意外と!!」体力を使います。

 

ほかに地味な話をしますと、商品を選ぶときにも値段が高いのか安いのか、頻繁に買わないから忘れてしまっていて、ひと悩みしてしまったり・・・トイレットペーパーなんかは特にそうですね。

 

買い物から帰ってきて、ひととおり家で整理し終わったたところで、想像以上に体力を消耗している自分に気がつくんです。

 

これは一例ですが、パッと買い物に行く必要が生じるとき、というのは日常生活のシーンで山ほどあります。

 

そんな時こそ、ネット通販を活用すべきです。

 

間違えずに注文さえできてしまえば、あなたが買い物に行く時間と労力を丸ごと、他に充てられます。

 

空いた時間で、家事や子育て、休憩などをした方がよほど家族のプラスになるでしょう。

 

「あなた自身がやる必要のないこと」は、積極的に排除していき、あなたの大切な時間は、あなたしかできないことに、家族や自分のために、ふんだんに使っていくことが大切です。

 

「スピーディに必要」「家にいるこの時間に届けてほしい」そんなニーズに応え、生活にフィットする

さて、ネット通販のネックといえば、注文してからのタイムラグと、到着時間の不確定性ですね。

 

ひと昔までの感覚で言えば、モノにもよりますが注文から品物の到着までは早くて2~3日、ふつう1週間くらいの配送期間がかかったように記憶しています(もしかすると、似たような感覚をあなたもお持ちかも知れません)。

 

到着時間も、その日のいつごろに配達されるのか、気になって外出できないという悩みもありました。

 

そんなストレスを軽減するのが、「お急ぎ便」と、「指定便」です。

お急ぎ便・・・優先的に注文した商品を届けてくれるサービスです。但し書きのある場合を除き、注文確定から3日以内に届きます。さらに上の「当日お急ぎ便」では、なんと注文確定日のその日中に届きます。それぞれ利用する場合は別途オプションで、税込み360円、514円の配送料がかかります。
指定便・・・指定する日時に商品を届けてくれるサービスです。8時以降の午前中か、午後であれば2時間単位での指定が可能です。こちらも別途税込360円または514円の指定料がかかります。
プライム会員になる最大のメリットは、この二つのサービスを使い倒せる点にあります。
通常(非プライム会員)での利用の場合、お急ぎ便や指定便は上記の通り、別途で追加料金が発生します。

 

よくよく考えて生活しているつもりでも、子育てをしていれば何らかのグッズが突発的に必要になったり、買い物に行くヒマがなかったりといった事態は必ず起こります。

 

そんな時に、まぁ威力を発揮するんですよ、これが・・

 

もしあなたが、ネット通販ということで何らかの敷居の高さを感じられていて、これまでAmazonを活用されてこなかったのであれば、断言しましょう、必ずあなたの世界が変わります。

 

世界というと大げさですが、それまでの常識というか、見えない思考の壁が崩れます。

 

私もかなり昔、Primeを使う前にAmazonで買い物をして、「どうしても早く欲しい」という商品があり、無料の試用期間を利用して「お急ぎ便」を利用したことがあります。

 

すると翌日にちゃんと届くんです。当時、ちょっとした衝撃だったのを今でも覚えています。

 

1ヶ月間、無料で試用できるので、一度試してみることをオススメします。少なくとも1回は恩恵が受けられますし、もし合わなければ、やめればいいだけですからね。最後のまとめにリンク載せてます。

 

最近は、アプリで買い物をしているのですが、注文してから発送開始するまでがまず、とんでもなく早いです。深夜でも普通~に30分以内に発送通知がきます。

 

そして、配送状況も逐一確認ができますし、2時間区切りで到着時間の指定もできます。

 

これはそりゃ定着もするよなぁ、という感じです。

 

②値段やユーザビリティ等、サービスの品質に間違いなし

次にこれ。価格やサービスの面でも、かなりの高水準で優遇されます。

 

おむつやおしりふきの定期おトク便で15%オフ

Amazonプライムで子育て家庭において外せないサービスの一つに、おむつやおしりふきが常時、定価の15%OFFで買えるというものがあります。

 

これはAmazonファミリーという別カテゴリーのサービスなのですが、プライム会員ならば無条件で適用されます。(プライムは大体のサービスの上位互換だと思ってもらったらいいです)

 

定期おトク便という買い方をすることで適用され、月に何個か、個数を指定して定期的に届く形にすると、全商品で更に15%のディスカウントが受けられます。

 

おむつやおしりふきは、毎日消費されていくものですよね。これを、babytrackerなどのアプリで月の平均消費量を計算し、それにもとづいて定期便で受給のバランスを取れば、消耗品の在庫管理、注文などといった作業の大部分が削減できます。

 

関連:日々の子育てをデータ化。babytrackerの紹介記事!

直感的に操作できる、おすすめ子育てアプリ「育児ノートBaby Tracker」。共有設定つき。

 

うちの場合であれば、0ヶ月〜4ヶ月目までは日に12枚程度は消費していたので、その期間は12×30=360枚ということで、56枚パックを6個と7個ずつ、隔月で届くように設定していました。

 

5〜6ヶ月目は11枚に減ったので、余剰在庫を見て月6個に設定し直したり、それ以降も平均数を確認しながら調整していった感じです。

 

この定期便管理も、Amazonのアプリやブラウザ上ですごくシンプルに設定することができます。

 

更に、その取扱商品の幅の広さを活用して、類似商品の値段比較も単価ベースで行えます。

 

このように、おむつ1枚いくら、おしりふき1枚いくらというのがわかるので、商品の比較も簡単です。

▼ティッシュなんかを買う時にも活躍

 

しかも私の経験上、リアル店舗で買うよりも安いことがほとんど。

 

注文の手間も、料金もまとめて減らしてくれるなんて、パパママ想いのサービスですよね、本当。

 

今現在、私もお世話になっていますし、多分今後も手放せないサービスです。

 

里帰り出産中にすごく役に立った

私の実体験なのですが、妻が出産する前後の約半年間は私が京都、妻が東京にいるという状況だったのですが、この時とてもとても役に立ちました。

 

場所が離れているので、できるのは日々の連絡のほかには、グッズの選定と発送くらいなんですよね。

 

とにかく出産前後は新しいモノが入り用です。慣れていないということもありますが、突発的に必要になるものが、意外なほどたくさん出てくるのです。

 

そんなときに、商品リンクで詳細を共有して、すぐに届けられるこのサービスは画期的でした。

 

「お届け先住所」と「宛名」と「請求先」を個別に設定できるので、例えば里帰り中の妻にも物品発送というかたちで、援助ができるんですね。

 

実家にかける負担も減らせますし、里帰り中はただでさえ、できることが限られてくるので、コミュニケーションの手段、という意味でも、私にとってなくてはならないツールでした。

 

返品対応も神がかっている

ネット通販にありがちな、誤って商品発送をしてしまっても、もしくはイメージと違った商品が届いてしまっても、プリンタなしで返品手配ができます。

 

集荷で依頼ができ、自宅にいながら手続きが完結する点も好ポイントです。

 

なんどか、妻に返品対応をしてもらいましたが、それほど難しくなく、簡単に手続きを済ませられたと言っていました。

 

あとは、私のミスで、発注個数を桁ひとつ間違えて注文してしまったことがあったのですが、商品の到着後すぐにカスタマーサポートに相談したら、スムーズな対応で返品の手配をテキパキとして下さいました。

 

山のようにおむつが届いたときは正直、顔面蒼白になりましたが・・・電話に出てくれた窓口の方の誠意ある対応には、感動すらしてしまいました。

 

アフターケアまで神がかっています。サポートまできちんと徹底してやってきているからこそ、ここまでの大企業に躍進しているのだと、実感せざるを得ませんでした。

 

その他、パパママで共有できるもの、こと

ちなみに、同居の家族2人までであれば、一人分の会員価格で同様のAmazonプライムの特典が、別のアカウントで利用できます。

 

3人家族であれば、全員が月400円でスピーディな通販環境のほか、数あるサービスが使い放題。

 

おトクに感じます。。!

 

あとは細かいポイントですが、よく聞く話で「旦那がいつも使っているものと違うオムツを毎回買ってくる」とか、そういうのも軽減されると思うんですよね。

 

たしかに、おむつの種類は多種多様(テープ、パンツ、サイズL、M、S、男の子用、女の子用、ブランド、個数・・・等々)ですし、見間違えやすいというのもかなりあります。

 

ですが、大抵オムツやおしりふき等の消耗品は、お気に入りや赤ちゃんの個人的な好みなどがあり、大体いつも買うものが決まってきます。

 

そんな時に、購入履歴をチェックすれば、同じものを間違いなく簡単に買うことができるので、不慣れでも間違うことは少なくなると思います。

 

あなたがAmazonプライム会員に「ならない方が良い」場合とは?

さて、悩んでいるかもしれないあなたのために、こちらも単刀直入に行きます。

 

あなたがプライム会員に「ならない方が良い」ケース。または、なっても恩恵が少ないケースとは。

 

ずばり「月に1回以上、突発的にモノが必要になったことが無い」というケースです。

 

月額400円という金額は、お急ぎ便1回分相当です。つまり2回以上使う場合に、会員になるメリットがあるということです。

 

ネット通販を使うことで、あなたの時間と体力を大幅に節約できるであろうことは、最初にお話しした通りですね。ここは、プライム会員になるかどうか以前に、忙しいパパママはネット通販を「使い倒すべき」という、前提に立っての話となります。

 

ならば、計画的に使えるという前提以外の「突発の場合」が、月にどれくらい発生するかで考えてみるとシンプルです。

 

これまでそんな「突発の場合」が月1回以上ない場合は、会員になったところで月額を無駄に払い続けるだけなので、入るべきではありません。

 

逆に、ここまで私の話を読み進めて頂いた中で、より便利になる可能性を感じられたなら、あるいは現在妊娠中で、これからパパママになるなら、会員になることを強くオススメします。

 

あなたの今の状況が、「時々、バタバタする」なら、「何とかなっている」に、「何とかなっている」なら、「余裕を持って対処できる」に、改善する可能性があります。

 

私から言わせてもらえれば、ビデオやミュージックなど以前に、会員にならない理由が見当たりません。それくらいの言い方をしても、おつりの来る便利さです。

 

ちょっと上にも書きましたが、Amazonプライム無料体験というのがありますので、何かの買い物のついでに利用してみることを、まずはやってみて下さい。

 

私は、「もっと早くに知りたかった!」という感想でした。そんな経験と想いから、この記事を書いています。

 

まとめ。別格のコストパフォーマンス、Amazonプライム

まとめます。

 

・プライム会員のメリットは二つ①「送料無料で、しかも早い」②サービスやディスカウントが業界最高峰

・ネット通販の活用次第で、あなたの大切な時間と体力を他のことに使えます

・プライム会員でお急ぎ便と指定便を使うことで、生活へのフィット感が断然違う

・突発でモノが必要になることが月に1回以下なら、プライム会員にならない方が良い

 

なるべく余分な情報をカットして、特に大切なことを掘り下げて書いたつもりです。

 

あなたが、よりよい生活のイメージができ、実際に向上したなら、紹介記事を書いた身として嬉しいです。

 

こんなにオススメできるサービス、なかなか見つかりませんよ。ホントに!

 

以上、Amazonプライムについてでした。

 

この記事では論旨が違いますが、子どもさんがある程度大きくなったら、プライム会員になるとビデオも見放題なので、一緒に観るなどが出来るかもしれませんねー。(遠い目)

 

追記①プレママ、パパに期間限定情報(17年12月31日まで)

妊娠中スキンケア用品、カフェインレスドリンク、おむつや粉ミルクがセットになったBOX「プレママBOX」が、無料体験を含む登録で、実質無料でもらえます。

 

Amazonプライム(もしくはAmazonファミリー)に登録し、出産予定の子どもさんの情報を記入した上で「プレママBOX」を購入すると、同額のディスカウント1,000円のクーポン券がもれなく送付されます。

 

対象者が限定され、商品も5,000個までの限定ですが、対象となる場合は今がさらにお得になりますので、判断材料のひとつに追加して頂ければと思います。

▼キャンペーン詳細はこちらからどうぞ。

 

追記②Amazonフレッシュが始まっています

今年から、Amazonの新サービス「Amazonフレッシュ」が開始されています。

 

エリアは関東の一部(東京、千葉、神奈川)とまだまだ限定的ですが、生鮮食品をAmazonで注文でき、さらにそれを当日中に発送してもらえるというサービスです。

 

ちょっと前に始まった、Amazon Nowと対象エリアを同じくする姉妹サービスなので、その早さというわけですね。

 

こちらも無料試用期間があります。

 

残念ながらうちはエリア外なので、試そうと思ってもできないのですが、情報までに。うちでも新サービス、試してみたいです・・開始どきって割引も多いし、お得なんですよね・・・地域格差というやつでしょうか!?

 

今後に期待です。

この記事を書いている人 - WRITER -
育児しているパパの情報が少ないため、ブログを始める。試行錯誤しながらも、子育てを心から楽しむことができるように、そんな家族が一人でも増えるように、パパ視点での記事を書いています。 詳しい自己(家族)紹介はこちら!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 【子育てパパ日記】てぃころぐ! , 2017 All Rights Reserved.