子育てを「楽しみたい」あなたに。

【子育てパパ日記】てぃころぐ!

高くてもいいものを。でも、安くなるなら・・!?エアバギーやチャイルドシートをアウトレット価格で買う方法

 
  2017/10/15
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
育児しているパパの情報が少ないため、ブログを始める。試行錯誤しながらも、子育てを心から楽しむことができるように、そんな家族が一人でも増えるように、パパ視点での記事を書いています。 詳しい自己(家族)紹介はこちら!

himaguriです。

 

うちで現役で使用しているエアバギーとマキシコシですが、これらを買うときにいろいろ調査して、定価よりも安く買える方法がいくつか分かりましたので、シェアさせて頂きます。

 

 

特にエアバギーの方は人気が高いですね。私もエアバギーの機能やデザインに惚れ込んで購入に踏み切ったので、非常によくわかります。

 

妻からも、使用して半年以上経った後に、こんなお褒めの言葉を頂きました。

hima妻
今まで、ベビーカーについてそんなになんとも思ってなかったけど、最近エアバギーのかっこよさが分かってきた・・・これ、よく見るとかっこいいわ!
himaguri
で、ですよねーー!かっこいいよね!!いやーお目が高い!(突然で挙動不審になる)

ほんとうにある日突然、ぽつりと言われたので、とても意外で、とても嬉しかったのをよく覚えています。

 

子育てに関して、自分でよく考えて決めたことを妻にこうして認められるのは、「パパ冥利につきる」と思うのです。

 

赤ちゃん準備グッズの中でも、一、二を争う出費をともなうものですので、実際に店に足を運び、触って、色々な媒体から情報収集をして・・・と、かなり労力を使って選びました。

 

チャイルドシートも同様に、単身でアカチャンホンポに乗り込み、現物を見て悩んで決めました。(パパ一人で来店している方はいませんでしたね・・今考えると、良い思い出です。)

 

そんなこんなで、いろいろ調べる中で、お得に買える方法もいくつか見つかったので、最終的にどう購入したのかも含めて、ご紹介していきたいと思います。

 

ただ、普通に買うよりも手間とタイミングが必要な方法になります。早めに検討されるほど、安く買える可能性が高くなると思います。

 

直営店で安く買う方法

まず、直営店で安く買う方法です。

 

直営店のショップリストはこちら。

 

マキシコシは海外メーカーですので、あなたのご近所の赤ちゃんグッズのお店でも取り扱いがあると思います。

 

ただし、ラインナップは非常に少ないはずです。

 

そこで、エアバギーと併せての購入を検討するのであれば、エアバギーの直営店に行かれることをお勧めします。

 

トラベルシステム対応のベビーカー専門店ですので、他のメーカーのチャイルドシートや、カブリオフィックスなどの別機種なども一度に見ることができ、使用感の確認もできます。

 

エアバギーとの連動も、実際に触って確かめてみることをお勧めします。長く使うものなので、使っていて快適なもの、気分が上がるものを買うべきです。

 

直営店で安く買う方法は2つです。

 

①ディスプレイ品を購入する

店のディスプレイ品が、値引き価格で売られていることがあります。

 

私が実際に行ったときも、ペブルが定価の20%引きで売られていました。(その時はまだ情報収集の段階で、また色が好みではなかったので、買いませんでしたが・・・)

 

店員さんに聞いてみたところ、たまにこういったゲリラ的な割引をすることはあるそうです。

 

お店に足を運んで、運が良ければ買える、というところでしょうか。

 

交渉すれば、置いている品をお買い得に手に入れられるかも知れません。店員さんとの会話の中で、そんな雰囲気を感じました。

 

②アウトレットセールに参加する

年に何回か、という頻度ですが、直営店ではアウトレットセールが開催されることがあります。

 

これに参加することで、品物によっては半額程度で購入することができるようです。

 

また、アウトレットなので市場に出回っていない、プレミア付きのものが出品されることもあるそうです。

 

セールの情報は公式HPでも公開されますが、twitterの方がタイムリーに情報が届きます。気になる方は公式アカウントをフォローしておきましょう。

 

これも店員さんに聞いた話ですが、セールには毎回多くの方が来られるそうです。ネットで探しても行列だったという話がいくつかありました。

 

利用する場合は、欲しい商品の目星を付けておいて早めに行くなど、リアルのお買い物対策をする必要があるかと思います。

 

通販で安く買う方法

私はこちらでしたが、amazonや楽天などの通販サイトを利用する方法もあります。

 

お店で実際に触ってみて、機種や色が決まっていればこちらも有りでしょう。

 

通販サイトのポイントがついたり、セットにしてあって金額面で少しお得な場合もあります。(ベビーカーとチャイルドシートのセット等

 

①タイムセールを活用する

時間限定でタイムセールが開催されることがありますので、それを利用する方法です。

 

うまく利用することができれば、元の金額が高いので割引額も大きくなります。

 

タイミングが命になりますので、ウォッチリストに予め登録しておくなどして、セール情報をいち早くチェックできるようにしておきましょう。

 

②二次販売店を利用する

まとめ買いなどの仕入れで、定価よりも安く販売している販売協賛店から購入する方法です。

 

私はこの方法で購入しました。エアバギーは定価よりも5千円程度、マキシコシは2千円程度、安かったです。

 

定価よりも2万円程度安く販売されているものもありましたが、購入を迷っているうちに売れてしまいました・・・

 

早い者勝ちなので、致し方ないですね。

 

デメリットとしては、正規店で購入するとつく保証がつかない場合があります。

 

フレーム2年、タイヤ1年の保証が受けられますので、それを目当てに正規店で購入するのもありかとは思います。

 

エアバギー特有のトラブルとして特にタイヤは、パンクなどのリスクもありますからね。

 

うちでは、空気をまめに入れているので今のところ(1年使用)、そういったトラブルはありませんが・・

 

まとめ

エアバギーとチャイルドシートを安く買う方法についてまとめました。

 

・直営店でディスプレイ品を買う

・直営店でアウトレットセールで買う

・通販でタイムセールで買う

・通販で販売協賛店で買う

 

定価で買うと、そこそこのお値段がしますので、何かしらの工夫をされることをおすすめします。

 

店員さんの話だと、ベビーカーは、どちらかというとパパよりな立ち位置のアイテムだそうです。

 

ではママはどうかというと、どちらかというと抱っこひもを愛用する傾向にあるということです。

 

 

ベビーカーは手で押して「運転する」ものなので、車と同じ面白みのあるものだからだとか。

 

確かに運転好きの男性は多いので、一理あるような気がします。

 

来店される方も、パパが一緒に来ることが多いらしく、実際に来られている方はみな夫婦で来られていました。(パパ/ママ単身の方はいませんでした)

 

 

かくいう私も、自分が運転していて楽しいこと、チャイルドシートと合体させられることに魅力を感じました。(「変形」と「合体」には何故か、引きつけられてしまいます)

 

使っていて楽しいものは、なんとなく気分も上がりますよね。

 

お気に入りのものを賢く手に入れて、楽しく育児しましょう。

 

以上、マキシコシとエアバギーを安く買う方法、でした。

 

【お知らせ】トイザらスさんでもベビーカーのセールをやっていることがあります。以下のリンクから調べてみて下さいね。
おもちゃ通販の専門店 トイザらス オンライン ストア

この記事を書いている人 - WRITER -
育児しているパパの情報が少ないため、ブログを始める。試行錯誤しながらも、子育てを心から楽しむことができるように、そんな家族が一人でも増えるように、パパ視点での記事を書いています。 詳しい自己(家族)紹介はこちら!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 【子育てパパ日記】てぃころぐ! , 2017 All Rights Reserved.