子育てを「楽しみたい」あなたに。

【子育てパパ日記】てぃころぐ!

意外性のある展開、可愛くてユーモラスなイラスト・・絵本「オリバーくん」レビュー。ふくろうが好きな人に・・

 
  2018/06/10
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
育児しているパパの情報が少ないため、ブログを始める。試行錯誤しながらも、子育てを心から楽しむことができるように、そんな家族が一人でも増えるように、パパ視点での記事を書いています。 詳しい自己(家族)紹介はこちら!

himaguriです。

 

絵本レビューです。本日はコチラ。

オリバーくん」という本です。

 

表紙からパンチが効いてます!ものすごい数の、カラフルな鳥。

 

真ん中にいるのが、オリバーくんですね。ふくろうですね。

何を隠そう、himaguri一家はふくろうが大好きです。カッコ良さと可愛さが同居する、あのフォルム!

 

で、読んでみたんですが、この本なかなか面白いんですよ。

 

大人でもとっても楽しめますよ。

 

妻もこう言っていました。

hima妻
絵が可愛い!

 

ではいきます。

 

どんな話?

オリバーくんは子ふくろうで、とてもお芝居が好きというユニークな子です。

 

その好きさ加減ときたら、並ではありません。

 

開幕、読者を煙に巻いてきます。

 

何も知らずに読み始めると、その意外さにあなたもヤられるでしょう。

 

家族3人で読んでいて、思わず大笑いしてしまいました・・

 

この意外性は、ぜひあなたにも本を読むことで、体感してもらいたいですね。

 

なので、あえて内容は書きません!!!

 

絵で語るとはこういうこと!絵本ならではの「臨場感」

ストーリーの中で、オリバーくんは色々なお芝居に挑戦します。

 

他の鳥のまねをしたり、お医者さんや弁護士ごっこをしたり、表情の練習、ダンスなどなど。

 

文は見開きで2行ほど。でも、絵がふんだんに用意されていて、各ショットはその一つ一つが楽しいものばかりです。

 

漫画的に書いている部分もあれば、1ページまるまる使って背景まで書き込んである部分も。

 

でも、見ていて全然疲れない、ライトな画風なんですよねー。

 

表情もユーモラスで、自然に楽しく読み進められます。

 

鳥のまねをするシーンでは、一つ一つに注目して、パパママが解説を入れても楽しいと思います。中には鳥のまねをする・・・と言いつつ、他の生き物だったりして、突っ込みどころも用意されており、エンタメ性高し!

 

ティ子は、「フラミンゴ」という言葉を覚えました。語感が楽しいのか、「これなーに?」と聞くとニコニコしながら答えてくれます。かわいい。

 

裏テーマとしては、子供の将来に夢を見る親の姿か・・?

お芝居しまくるオリバーくん。そんなオリバーくんを見て、

 

パパは「医者か、弁護士になった方がいいな」と言い、

ママは「この子の才能を伸ばしてあげましょうよ」と言います。

 

そんな二人の思惑を、それぞれ完璧に、飄々とこなし切るオリバーくん。

 

その楽しそうなこと!

 

パパママ二人は実に満足げです。

 

あれやこれやと自分たちの子の将来について、想いを馳せる親ふくろう2匹。

 

この3羽を見ているととても微笑ましくて、愛すべき姿のように思えてきます。

 

人間も、自分の子に対してこんな風になることって、あると思うんです。

 

ともすると重たいテーマになってしまう、将来の話も、羽のように軽く楽しく魅せるのが、この作品の非常に素敵なところです。

 

オリバーくんの将来はどうなるか・・?

見逃せないのが、最後のシーン。

 

ここはそのまま、クライマックスの一節を引用します。

けれど

オリバーが

おおきく

なったとき

さて みなさん

なにに

なったと

おもいますか?

引用元:「オリバーくん」

 

実際にこのように、テキストを斜めにずらして書かれてます。センスを感じる。

 

その上には、大きく翼を広げて(それでも小さいんですけどね!)こちらを澄まし顔で見据えるオリバーくん。パサパサ・・

 

まさに気になる、最後のシーンです。

 

ここも最後まで素晴らしい。見開きでどこかに飛んでいくオリバーくんが向かう先で、オリバーくんの将来の姿がわかります。

 

ここも、とても書けませんが、ぜひあなたにも手にとって確かめて頂きたいですね。

 

親子でワクワクしながら読めることうけあいです。

 

一つ言えることは、やっぱりオリバーくん、とっても楽しそう!

 

まとめ

2歳のティ子も、大好きな絵本です。自分で持ってきて「読んで」とせがむほど。

 

でも、ティ子に負けず劣らず、私と妻もこの本が気に入りましたよ!

 

思わず吹き出してしまって、なんとなく幸せな気分にもなれる、そんな絵本と言えます。

 

文章が少なく、絵が多めです。絵を見ながら、親子で対話しながら楽しめます。

 

絵もとても可愛くユーモラスで、おまけにわかりやすいときてます。

 

大人でもここまで楽しく読める絵本ってなかなか無いですねー。

 

思わず衝動的にレビューしてしまいました。

 

以上、絵本「オリバーくん」レビューでした。

 

あなたの絵本選びの助けとなれば幸いです。

 
こちらでチェック→【絵本ナビ】オリバーくん

この記事を書いている人 - WRITER -
育児しているパパの情報が少ないため、ブログを始める。試行錯誤しながらも、子育てを心から楽しむことができるように、そんな家族が一人でも増えるように、パパ視点での記事を書いています。 詳しい自己(家族)紹介はこちら!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 【子育てパパ日記】てぃころぐ! , 2018 All Rights Reserved.